Basic academyでは定期的にイベントを開催しております。詳細が決まりましたらお知らせいたしますので、
どうぞ楽しみにしていてください♪
発達障がいがあっても働き続けるためのポイントを、AD/HD当事者でもあり、今でも上がったり凹んだりを繰り返しながらも、頑張って働いている3名のパネリストが語り尽くします。
過去のぶっ飛びエピソードから、その後の状態、自分なりの対応策などを赤裸々に告白!家族や支援者はもちろんの事、学校の先生や発達障がいの方の特性を活かしたいと思っている企業の方も、みなさん奮ってご参加下さい。
※ZOOM(ブレイクアウトルーム)による個別面談を実施しますが、対象は『神戸市・西宮市・宝塚市・伊丹市・川西市・猪名川町』にお住まいのご本人及びご家族が対象となります。それ以外の地域にお住まいの方や支援関係者は対象となりませんので、ご了承ください。
Basic academy※ 社員 渡邊
Basic academy※ 社員 稲岡
※神戸市中央区にある福祉サービスの事業所。主に精神疾患や発達障害のある人たちの生活支援・就労支援を行っている。また、福祉的介入が少ない摂食障害の支援にも力をいれようとしている。
神谷 牧人
Basic academyでは、摂食障害支援に力を入れています。
今回は、竹口和香さんに摂食障害プロジェクトマネージャーとしてご就任いただいてから、
初のオンラインイベントの開催となります!
テーマは「はたラク」
YouTubeライブでの生配信なので、家でゆっくりしながらお気軽にご視聴できます♪
今回は、摂食障害経験者であり就労支援分野でキャリア面談を多数行ってこられた竹口和香さんと、
Basic
academy社員で摂食障害当事者でもある稲岡がゆる〜くお話しをします
16歳で拒食症を発症、17歳で過食症に移行。その後主に過食嘔吐・うつ状態・希死念慮の症状が数年続き、21歳頃に寛解しました。
わたし自身は学生時代に摂食障害が寛解しているため、摂食障害を持ちながら就労した経験はありませんが、当日は、障害者雇用枠キャリアアドバイザーの経験、現在の個別相談(おふたりトーク)の現場の声をもとにお話しできればと思います。
- 就労経験を振り返って -
Basic academy社員 稲岡
神戸市中央区にある福祉サービスの事業所。主に精神疾患や発達障害のある人たちの生活支援・就労支援を行っている。また、福祉的介入が少ない摂食障害の支援にも力をいれようとしている。
高校1年生~現在まで摂食障害(過食嘔吐)を20年経験しています。
4年前から症状は落ち着き、完全回復まであと2割というところ。
摂食障害が一番ひどかったのは、新入社員になってからの数年間でした。
当時は誰にも言えず、一人で帰宅後と土日は過食嘔吐で潰れていました。身体も心もすり減らして働いてる当事者の方が少しでもラクになれるようなヒントを得ていただくイベントになればと思っております。
- 就労経験を振り返って -
お問い合わせ
Tel:078-262-1600(担当 稲岡)
Fax:078-262-1640
メール:basic.academy.info@gmail.com